義兄が徐々に変化してきました。姪っ子は食べ物にワガママだ…
2016/07/05
そういえば、白人女性がヒロインを務めているNHKの朝ドラ「マッサン」がスタートしましたね!
第一話が昨日放送されましたが、いきなり見逃しましたよっw
ちょうど、朝8時はテレビ東京系で「MAD ABOUT YOU(あなたにムチュー)」が放送されていて録画しているから録れません…。
あ、でも、確か昼の12時台に再放送がやっているからそれを録画すればいいのか!
さて、
義母、義姉、義兄、姪、甥がやってきてまだ一週間…
妻にとっては時間の流れが非常に遅く、すでに1ヶ月が経過しているような気がするそうです。
義兄の体臭ですが、就寝前に必ずシャワーに入ってもらっているので多少改善されましたし、何より私自身臭いに慣れてきてしまったのか、家に入った瞬間頭痛がピリリと来ますが、後は大丈夫です。
義姉は義母に色々と命令し、「紅茶淹れて」「お皿取ってよ!」「ご飯はいつできるの?」「何で起こしてくれないの!?」と喚いてばかり。
義兄も図々しい感じでしたが、さすがに申し訳なくなってきたのか、他省家事を手伝うようになってきました。
妻は義兄よりも義姉に対して怒りを感じており、そのうち衝突するのではないかと心配です。
義兄とは今度、娘と姪っ子を連れて一緒に釣りに行く約束をしました。(これはまた次回で!)
妻の家族がやってきた!義母、義姉、義兄、姪っ子、甥っ子 家がパンク状態に!!
先日、姪っ子と娘を連れて三人で虫取り。
バッタやカマキリ、カエルを捕まえにとなり町の土手まで行って来ました。
怖いもの知らずで、大きなバッタを手に乗せても全然怖がりません。うちの娘とは大違い。しかも、毛虫にさわろうとしていました。もちろん止めましたが、あちらの国では毒のある毛虫が殆どおらず手に乗せても全くかぶれたりしないのだそうです。
彼女との会話ですが、基本的に日本語で話しかけています。
肉親だし、日本語を覚えてくれたら彼女のためにもなるので、是非覚えて欲しいですね。どうしても通じない場合は、私が拙いロシア語で話しています。
それでも最近は慣れてきたのか、私のそばに座ってテレビを見たり、息子を一緒にあやしたり、段々と仲良くなってきました。
ただ、彼女は食べ物に関して非常にワガママできゅうりとトマト、じゃがいもを除いた野菜は食べませんし、主食も副食もチキンです^^;
スパゲティやラーメンも口にしませんし、義母の作る料理でさえも箸…いや、フォークをつけません。
初日にサイゼリアで食事をした時も、チキンステーキしか食べず。
「最高に美味い!」
と、日本に来て初めて食べたのに、全てを知ったような口ぶりで叫んでいましたwすでに味の最高峰をk
なので、虫取りに出かけた時も昼はサイゼリアへ。
メニューを広げるなり、前回食べたチキンステーキをご指名!
同じチキンステーキではなく、せめて違う種類のチキンを選んでみたらと勧めたのですが、「これっ!」と力強く写真を指さしていましたw
ちょっと面倒ですな。
ぺろりと完食。
喰いっぷりは私の娘よりも見事です。娘は食べるのも遅いし、食が細いので姪っ子の喰いっぷりを見るのは楽しいですね。
姪っ子と義兄とはフレンドリーになりたいですね。
義兄は英語が全く話せず、ロシア語オンリー。義姉は英語ができますが、性格が無口なのでほとんど話してくれません。私とはどうしても必要になった時以外は口を聞いてくれないんですよね…。私の方から雑談を振っても、あまり反応がない。
姉は常に仏頂面。
週末、家に戻って来るなり、「昼食の準備がされていない」ことに激怒。
早速義母を呼び出し怒っていました。義母も買い物に行っていましたし、疲れが出始めたので頭痛気味。
妻と義姉が口論になり…でも、結局義母に作らせていました。
私が事情を聞き、「そもそも35歳になったいい大人が、ご飯が無いからと言って親を怒鳴りつけるなんて、恥ずかしいことじゃないですか」と言って、通訳させました。
私を睨んで何か言ってきましたが、スルー。
義姉の話しを通訳してもらったかって?
いや、別に知りたくもないので、通訳不要っす。
お義母さんは義姉には甘いからなあ…。
サイトの記事はしばらく、こんなネタが多くなりそうだ・・・。そこらに転がっている国際恋愛・国際結婚系のドタバタブログの日記記事の様相を呈して来ました(まあ、このサイトもそうかな…)。他のネタも書くようにしなきゃw