マッサン全然見ていませんよ…。撮り貯めたのに…。
見たいので家族の団らん時間に再生したいのですが、嫁さんのバラエティ番組と娘の好きなアニメには勝てません。じゃあ、寝入った後に視ればいいのですが、そんな時間があるのならこのサイトの記事を更新した方がいいや…と思ってしまいます。
ドラマを見ながら記事を書いてもダラダラしてしまうだけで、本当、自分の不器用さが嫌で仕方ありません。
さて、
タイトルを見て、
「白人女性と付き合うのに、なんで自分のワキ毛剃るんだよw」
と思われる方もいるでしょう。
私も妻と付き合い始めたばかりの頃は、こんなこと考えもしませんでしたよ。男なのになんでワキ毛剃るんだろ?なんてね…。
地域や国、個人の好みもあると思いますが、欧米白人の人たちはムダ毛の処理がきっちりしています。剃り残しとかは意外とあるけれど、脇の毛は男であっても剃るべし!みたいな風潮があるようです。
妻がよく言っていたのは、
「日本人の男がワキ毛をぼーぼー生やしているのは見慣れない」
でも、アメリカ映画やオリンピックなどを見ていてもワキ毛を剃っていない白人男性もたくさんいます。
まあ、白人の80%がワキ臭であるため、ワキ毛の処理をするのは最低限のマナーであるかもしれませんね。妻の国へ遊びに行った時、彼女の学生時代の友達の集まりに参加しましたが、ほとんどの男たちがつるんつるんのワキになっていました。私だけ黒毛ボーボーでした。
そこで日本人的な心理が働いちゃったんですよ。
「あれ…?みんな剃っているのに…自分も剃らなきゃいけないのかな…?」
と。
別にいけなくは無いんですけどねw
集団心理ですな…。
妻に、「ワキ毛剃っていないけど、自分と一緒に居て恥ずかしくない?やっぱり剃って欲しいものなの?」と聞いてみました。
彼女曰く全然剃る必要はないとのこと。
別に剃らなくても恥ずかしくもないし、剃らないでいいよと。
格好にこだわるなかれ!身長、体重、髪の色、日本人らしさが一番さ!
ガッツリ生えているけどなあ…。
ムダ毛のお手入れはした方が良いのか?チェコでの実験ですが、ワキ毛を剃った後の臭いと剃らない時の臭いを女性にかがせたところ、剃った後のワキの匂いの方が印象がよかったそうです。
http://woman.excite.co.jp/News/love/20120108/Menjoy_32888.html
剃れば…白人女性に更なる好印象を与えられるのか!?
でも、日本人のワキ臭率は欧米とは比べ物にならないほど低いので、剃ったところでほとんど変わらないでしょうね。ただ、彼女たちにとってワキ毛を処理している男性の方が清潔感があると思うのかもしれません。
私も一度剃ったことありますよ!
いや~チクチクして数日は嫌な感触が続きましたね…。もう二度とやりませんけど。
と言いつつ、もしも欧米で長期間暮らすことになったら剃っちゃうかもしれませんけどね。
外国人男性にとっても、日本人女性のアンダーヘアーの濃さに驚くようです。すでにニュースサイトなどで取り上げられていますが、日本にやってきた欧米人男性が日本人女性と恋愛し、いざ、ベッドで一戦という時にパンツをするりと下ろすと、そこには、
「木の根がこんなところまで…!?一段落したら全て焼き払ってやる!」
と、驚きを隠せないようです。
アンダーヘアーは相当気になるでしょうな。処理されていると思っている場所に堂々と生い茂っているのを見ると、びっくりしますよね。前にも書きましたが、中国人女性がワキ毛を生やし放題にしていたのは大きなカルチャーショックでしたし。
逆に見慣れてくるとエロさを感じたりします。
白人女性に「ワキ毛を生やしている男性はNG?」と聞いているあなたがワキ毛を生やしまくっていたら、「ううん気にしない」と言う可能性が高いです。気になっているけど。
日本で白人女性と付き合うのであれば、剃る必要は無いと思います。
もちろん、海外でも剃りたくないと思ったら剃る必要もないでしょう。
どこか辺境の村へ婿入りすることになり、宗教的に底に住む男性はワキ毛を全て処理しなければならないことになったら、その時考えれば良いと思います。
「ワキ毛剃ってよ!」
って言ってくる白人女性っているのかな^^;?
言われた時はショックを受けるのか、それとも何かのプレイ的な要素として興奮してしまうのか…。
白人女性と付き合う上での日本人男性のワキ毛の立ち位置…難しいぜっ!
コメント
おおっ!!僕が気になっていた事が記事にされてるw
以心伝心というやつでしょうかwww
僕自身、ワキは剃ってます。すぐに生えてくるので中3日くらいのペースで剃ってますがwww白人女性と付き合いたいと思った時から自然と手入れするようになりましたね~僕の場合。それと同時にunder hairも剃ってます(爆)
別に体臭が強いとかそうではなくて、清潔感のためですね。特にアジア人の場合は毛が黒くて太いので、欧米人から見たらグロテスクで不潔と思われやすいんです。
いつできるか分からない白人彼女のために、せっせと処理する自分が虚しくなる時も・・・ありますwww
全てではありませんが、多くの日本男児vs白人女性モノのAnimal VideoじゃないVideoでは、男優のサムライブレードは完全に、又は殆ど処理されてますよ(゚д゚)!
P.S.
アメリカでは両極端な気がします。男女共にワキは手入れしてあるか、無頓着かです。(女性は殆ど手入れしてます。)
この間、黒々とモジャ!っとしたワキの白人女性を見ましたが、衝撃を受けましたwwそれでノースリーブ着るんですか貴女は!!www
ワキやunderの処理は欧米圏では常識となってますし、イスラム教のコーランには、ムダ毛は剃るようにとアッラーが言ったと書いてあるそうですww
言いたい事が多すぎて上手くまとまらないので、この辺で失礼しますw
またお邪魔します_(._.)_
クリスさんっ!!!すでに実践済みでしたかっ!
っていうかアンダーヘアーもっ!
米大陸にお住まいのクリスさんのコメントをみると、やはりあちらではワキ毛のみならずアンダーヘアーも剃るんですな。
きちっと処理されているクリスさんの報告を拝見して、あちらでのお気遣いがひしひしと感じられました。
郷に入りては郷に従えをまさに実践しているクリスさん。
私も下の方も剃ってみるか…。っていうか、私10代後半から若白髪目立ち始めて、今も増殖中、しかもアンダーヘアーにも1本混じっていたので刈り取るしかありませんな…。
白人女性とからむ日本人男優も・・・ちょっと気をつけて見てみますw
真っ黒いワキ毛をそのまま…なんかいいっすね!
下はどうやって剃るんですか?!すごい気になるんですけど、絶対うまくそれなくないですか?いつもハサミで伐採して、お茶を濁してます…
ハサミならちょっと短くなる程度なので良さそう。実践します!
<たこすさん
そうですね。いきなりカミソリを使っても上手く出来ませんし、僕も最初はハサミで全体的に短くしてから、カミソリで刈りますwww
日本の方がやりやすいですよw
アメリカではシャワーなので風呂の座椅子とかが無いです。だから立ったまま剃らないと(;^ω^)
P.S.
明日から新学期が始まります!!
可愛くて美しい留学生に出会えますように!www
特に、ドイツ語が話せる自分にとってアドバンテージがあるドイツ・オーストリア・スイス人!
いや~、でもホント、大学の先生方に「何のためにアメリカに来てるの?」って突っ込まれそうですねww
因みに、僕の学部は2年生で1年間の留学がカリキュラムに組まれていて、外国で取得した単位が日本で読み替えられるので、結果的に4年で卒業できるんです。
また明日から面白い事があればここで報告させて頂きます!そしてお互いにモチベーションを上げていきましょう!
新学期開始ですか!
ドイツ語が活かせるといいですね~!1年間の留学がカリキュラムに…単位取得できるなんて素晴らしい!
休学して留学している人ばかりなので、時間の節約にもなって一挙両得ですね!
すごい!なんでドイツ語話せるんですか?
カタコトですが、一応意思の疎通はできるレベルですwww
僕の学部では第二外国語が必修なんです。
中国・フランス・ドイツの内、どれか1つは勉強しないとダメなんですf(^^;
どれにしようか迷った時、それらを女性に置き換えたら、ドイツに決定しましたwww
あぁ…(´д`|||)
クラスメートは9割方中東の野郎共www
しかもなかなか授業のレベルが高い!!
休みの間も勉強を続けていたので、余裕だろ~と思っていましたが、そうでもなさそう…(((・・;)
例えるなら、超サイヤ人になったと思い込んでいたベジータが、フリーザにボコられているところでしょうかw
現在のターゲット
1. 教会で出会う女の子達
外国人+異教徒の自分に優しい。しかし、年齢の問題あり。(モルモン教会では確か16歳以下は付き合えない)
僕のホームステイ家族はモルモン教徒で、週1で宣教師が訪問して来ますw
僕は浄土宗なんで洗礼は受けないけど、モルモン含むキリスト教には興味あるから色々教えて~。という付かず離れずの距離で接していますwww
2. 留学生センターの学生スタッフ
僕のタイプの人も多いんですが、いかんせん留学生が彼女らに対して多過ぎるため、恋愛に発展しそうにありません…
3. ドイツ好きサークルの女性
まだ1回も参加してないので何とも言えませんが、共通の趣味というか興味がある。恋愛発展の可能性は未知数。
4. それ以外(要はナンパですねwww)
留学生向けではない(この時点で我ながら凄い)、映画イベントで出会った2人組の女性に声を掛け、談笑→隣の席で映画を見る→Facebook交換→別れた後、メッセージを送信(後が重要!!)
1人は彼氏持ちだったので送りませんでしたが、もう1人は既読スルー(笑)
我ながらめちゃくちゃ積極的ですね(笑)
やっぱり3番がベターかな~
長文済みません。楽しんで頂ければ幸いですm(__)m
クラスメート9割が中東男子!
なかなか濃ゆい環境ですなっ!
フリーザ様クラスのレベルでは相当きつそうですが、これから更なる境地に立つクリスさんにとっては準備運動にはちょうどよいじゃないですかっ!
しかし、出会いの機会はしっかり掴んでいるので流石です!
特に4.がすごいっす!
これだけアグレッシブに動いている日本人留学生は、クリスさんの周りに居ないんじゃないですか?しかも留学に来て間もない人で…。
報告はいつも楽しみにしています!
ドイツサークルでの出会い、あるといいですね!
人生って、出会いのバランスが上手く取れてますね…
気が付いたら、かなりの数の女性と知り合いました。(殆どは日本人なんですが…)
タイプの学生スタッフには出会うたびに声を掛けてますよ!!
心理学では、出会う回数が多いほど好意を持ちやすいそうです。
目力が強くて、Sっ気がありそうな顔がそそりますwww
肝心のドイツ好きサークルは、動きがありませんが…
定期的に集会(パーティー?)をしているみたいなので、その時は参加してみます!!
パーティーとか、ワイワイ騒ぐのは苦手なんですが、比較的内気な娘がいたらいいですね~
タイプの学生、私にも共通する部分があります!Sっ気が強すぎると、結婚後ちょっと困る…と思ってしまう自分は本当におっさんですw
それでもSっ娘は可愛いと思うのでガンガン声をかけて励んで下さい!
内気な白人女性も…ちょうかわいいッスよね!私もそんな事付き合ってみたかったw
Sっぽい顔は攻めても、攻められても興奮しますよね…(///∇///)
その人は茶髪です。金髪も勿論可愛いですけど、最近茶髪とか赤毛の人にも興味が出てきました(笑)
ようやく英語力が覚醒し始めた気がします!!
髪の毛の色もさることながら、彼女たちの髪の毛の柔らかさも魅力の一つですね!英語力が覚醒し始めましたかっ!クリスさんの努力が早速実ってきたようで良かったです!
本日(米時間5/25)は祝日です。第一・二次世界大戦やその他の戦争で戦死した軍人と、退役軍人を祝する日という何ともアメリカらしい祝日ですね(^^;)
流石戦勝国!
もし日本でこんな事をやったら、間違いなく周りの国CやKが「軍国主義の復活だ」とか言ってきそうですね…
その国の人間自体は嫌いじゃないのに、こういういたずらに敵意を煽る声明は一時的に国民の目を外に向け、内政を誤魔化せますが、長期的には絶対に損だと思います。
ああ・・・出会いがなさ過ぎてもうどうしたらいいのか\(゜ロ\)(/ロ゜)/
毎日ドイツサークルのFacebookでイベントがないかチェックしてるんですが、無いですね…1ヶ月周期で食事会を開いているようなので、今週か来週だと思いますが…
ところで皆さん、彼氏持ちが多い気がします(ノД`)・゜・。
アメリカの大学生はこれがデフォなんでしょうかね?
やはり留学生しかないか…でも語学学校で出会える留学生はアジア系しk(略)
語学学校が終われば出会いの幅が広がるのでしょうが、それまでお預けは耐えられないっす(~_~;)
ドイツ系東欧系良いな~。ドイツは大丈夫ですが、東欧・ロシア諸国のキリル文字は意味不明です(笑)独学じゃ絶対無理な言語な気がw
あっでもアメリカに留学してる人なら英語で良いのか!
25日はアメリカはおやすみでしたか!
やっぱりね…。祝い方が違いますよね。魔大陸の連中とは…。国威発揚、メンツの意地、タカリ、ゆすりのネタとして戦争の被害を訴え続ける陰湿さは気持ち悪すぎます。
欧米人女子は二十歳にもなるとだいたい彼氏持ちですよね。
「居て当然よっ!」と言わんばかりです。でも、フリーの人は彼氏ほしいオーラを発散させている人が多い気がします^^
アメリカ人ではありませんが、同じ留学生の欧米系でお付き合いってのもありかもしれませんね!いろいろな人種が居て本当に楽しそうだな~!
お久しぶりです… 最近理由の分からない孤独感に苛まれています… もう、みんなと飲んでても、家に帰って一人でいるとなんとなくさみしくなり、映画を見たりすると、ふと孤独を覚えます… なんでなんでしょうか…
クリスさんの言うとおり、彼の国の個人に対して嫌悪感を抱くことはあまりありませんが、お国は嫌いです。ビジネスに役立つと彼の国の言葉を習う人もいるようですが、僕は絶対に嫌です。
あっ、そういえば、今日物凄く嬉しいことがありました。今中間テストの時期なんですが、Facebookにテストがある、ヤバイと書き込んだら、すぐにスペイン語圏の友人たちから、激励や、質問があればすぐに自分に聞けというような内容のメッセージをたくさん受け取りました。
やっぱり優しいですね。なんでこの言葉にしたのか、思い出しました。人に惚れたんですね。これからもしっかり努力していこうと思います。
ちなみにクリスさん、帰国したら、京都のドイツ人会にぜひ一度お越しくださいね。
20代はじめころまでは結構ありました…。時々孤独感を強く感じる時が…。やはり多感なお年ごろだったからでしょうか。常にフルパワーで何かをしていないと落ち着かないとか、寂しくなるとか。
ビジネス目的で語学を習うのはよっぽどやる気があるか、会社で必要でないと覚えづらいです。自然に覚えるためには対象言語を楽しく感じることが大事ですよね。
スペイン語圏の友人たち、熱いですね!
外国語を勉強するにはその国の人たちの暖かさ、明るさが必要なんですな~!
今回はちょっと真面目な事を書かせて頂きますwww
ノートテイキングが難し過ぎて大変です(ノД`)・゜・。
授業を聞きながら、同時に後から見て授業内容が思い出せるノートを書くなんて器用な事自分には不可能に近いっす(泣)しかも英語でwww
日本語で受けたとしても、できるかどうか分かりません・・・
聞く方に集中すれば、手がお留守になり、逆もまた然りで…
そういや日本でアルバイトしてた時も言われたな~(^-^;
今日は目当ての学生スタッフと会えませんでした…(´Д`)
やっぱ厳しいかな…
だいさんのように、どちらのパートナーの母国でないケースを狙うしかないかな…
(米・英・豪・カナダ・NZだけで、そんな選択肢はありませんでしたが)ドイツに留学していたら、留学生はチェコとかポーランドとかだったかも・・・
帰国したら、短期でドイツに留学しよう!(‘◇’)ゞ
結局、真面目じゃない話に逸れたクリスでしたwww
<たこすさん
ドイツ人会なんてあるんですか!?去年1年間京都の大学に通っていたのに知りませんでした。京田辺は田舎過ぎて京都じゃないっていう人もいますが(笑)
ホント、たこすさんとは何らかの形で直接お会いしてみたいです(笑)
メモを取るのは男子は苦手らしいです。私も苦手ですが…^^;
女性はノートを綺麗にとりますよね。女性は二つ以上のことを同時に聞いてもわかるけど、男性は一つのことしか出来ない人が多いようです。
私も二つ以上のことを聞くのは無理!
>だいさんのように、どちらのパートナーの母国でないケースを狙うしかないかな…
(米・英・豪・カナダ・NZだけで、そんな選択肢はありませんでしたが)ドイツに留学していたら、留学生はチェコとかポーランドとかだったかも・・・
1年間の留学だったら、それもありです!
帰国後はドイツ留学!素晴らしい!20代前半のうちは、遊ぶ金や浪費を全て留学や旅行などに回したほうが絶対に良いです!人生への投資ですし、絶対外国生活はオススメです!
クリスさんやたこすさんは本当に志が高いです。私よりも10歳以上も若いのに、後生畏るべしっ!です!英語、彼女作り、応援しています!
京田辺は田舎過ぎて京都じゃないっていう人もいますが(笑)
>ノーコメントw
この飲み会を通じて、クリスさんの大学の別キャンパスのドイツ人とも知り合いになりましたよ!
僕は日本語でもノート取るの苦手です… 特に語学の授業は… だから開き直って、無視ですw それか、ボイスレコーダーですね。教授に断ってから使われてはどうですか?スマホにも入ってるし。アメリカ留学の本にも書いてたような…